
グローバル化が進む昨今、「英語を学びたい」という人は多いと思います。特に海外出張のあるビジネスマンや留学を志している学生さんの中には、英会話スクールに通っている人も多いそうです。しかし、英会話スクールを選ぼうとしても種類が多すぎて「どこのスクールに通えばいいのか分からない」と頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、マンツーマン専門の英会話スクールとして有名なGABAに無料体験レッスンに行ってきました。今回の記事ではGABA(ガバ)の無料体験レッスンの申し込み方や体験レッスンの感想、GABA(ガバ)の学習システムの紹介をします。ぜひこの記事を参考に英会話スクールを選んでみてください!
Contents
マンツーマン英会話スクールのGABA(ガバ)とは
電車広告で有名なGABA(ガバ)はマンツーマン専門の英会話スクールです。
講師と生徒一対一で授業が受けられるので、自分のペースに合わせて授業を受けることができます。だから、忙しい社会人でも英語が上達しやすいスクールだと言われています。
GABAの英会話無料体験レッスンの申し込み
今回はGABA(ガバ)の英会話無料体験レッスンに申し込んでみました。申し込む際はこちらから申し込みができます。
以下の3つの項目を入力するだけで、体験レッスンに申し込むことができました。
②無料体験レッスンを希望する教室
③無料体験レッスンの希望日時
3分くらいで申し込めました!
また、体験レッスンに申し込んだあとは日時確認の電話がコールセンターよりきます。
この電話に出ないと体験レッスンを受けられないので、電話には必ず出るようにしましょう。
電話の後、メールアドレスに改めて無料体験レッスン確認のメールが来ます。
2回も確認してくれるので、約束の日時を忘れることがありませんね。
GABAの英会話無料体験レッスンに行ってみた
今回は新宿西口ラーニングスタジオという場所でレッスンを受講してきました。東京モード学園コクーンタワーの隣のビルの中にある、ラグジュアリーな雰囲気漂う教室です。新宿駅西口の地下道から徒歩約3分とアクセスも抜群。立地が良いというのもGABA(ガバ)の強みの一つかもしれません。
また、教室は非常に綺麗で落ち着いた雰囲気でした。これなら、リラックスした雰囲気で授業を受講できそうです。また、受付のお姉さんの応対も良く、社員教育の行き届いた英会話スクールだなと感じました。待合室にいた生徒さんは社会人が多く、殆どがスーツ姿の方でした。
では、無料体験レッスンはどのような流れで受けられるのでしょうか?
無料体験レッスンの流れを下にまとめてみました。
無料体験レッスンの流れ
②講師によるマンツーマンレッスン(40分)
③レッスンのフィードバッグとGABAの説明・入会案内
上記が無料体験レッスンの流れとなっています。上記3ステップでだいたい1時間半程度かかると言われています。(自分の場合は、3時間くらいかかりました!)ですから、時間に余裕のある時に行くのがオススメです。
では、それぞれのステップで具体的にどのようなことをするのか見ていきましょう。
1スクールカウンセラーによるカウンセリング
スクールカウンセラーによるカウンセリングでは、英語力の自己評価シートとアンケート用紙2つを記入します。
英語力の自己評価シート
英語力の自己評価シートでは、自分の英語力を10段階評価中幾つなのか自己申告します。
アンケート用紙
アンケート用紙では英語学習の目的や伸ばしたい分野、苦手な分野等を記入します。このアンケートに基づいてスクールカウンセラーが指導をして下さるので、正直に答えるようにしましょう。また、事前に考えてから無料体験レッスンに行ってみてもいいかもしれませんね。
カウンセリング
自己評価シートとアンケート用紙を書き終えると、スクールカウンセラーのお姉さんがやって来て、カウンセリングが始まります。
GABA(ガバ)の学習制度についての簡単な説明や自分の英語力や学習歴についてヒアリングをしてくれました。また、その内容を英語講師に引き継いでくれるので安心して無料授業を受けられます。
今まで私は多くの英会話スクールのカウンセリングを訪れたことがあるのですが、GABA(ガバ)のカウンセリングが一番丁寧で親切でした。
2講師によるマンツーマンレッスン
マンツーマンレッスンは下記のような流れで進みました。
②体験レッスンのレベルの確認
③マンツーマンレッスンを体験
それでは、それぞれのステップの中身を詳しく見ていきます。
1自己紹介
今回私を担当してくれた先生はサンフランシスコ出身のエミリー先生。綺麗で、利発そうな女性です。日本に来て5年とのことで日本語も上手でした。
また、ここで自分の自己紹介も5分くらいします。英語が不慣れという方は事前に自己紹介の文章を考えてきましょう。自分のしている仕事や趣味、家族のことについて簡単にまとめておくのがオススメです。
2体験レッスンのレベルを確認
自己評価シートや自己紹介を参考にどのレベルでレッスンを進めるか確認します。
自分の場合は10段階中2という評価をしておいたのですが、4で進めることになりました。(思っていたより、自分は英語ができたみたいです。笑)
3マンツーマンレッスンを体験
先生と確認したレベルに基づいて体験レッスンを受講します。
実際にレッスンで使われているテキストを用いて授業は進みました。流れとしては、「テキストの文章を一緒に読む→テキストに使われているフレーズを用いて実際に会話をしてみる。(ロールプレイング)」という形でした。
レッスン中は講師の方がメモを取ってくれるので、自分でノートをとる必要がありません。スペルミスや文法ミスなど細かいところまで記録してくれます。また、これらの記録はGABAの会員サイトであるmygabaにアップロードされるので帰ってから復習することもできます。
また、授業中には発音を矯正してくれたり、ネイティブがよく使うイディオムも教えてくれました。自分が英語が出てこなかった時も、ヒントを教えてくれるなど本当に優しい先生でした。
レッスンの最後に、先生が自分の強みと弱みを教えてくれました。自分の強みは文法ミスが少ないことで弱みは発音が悪いこととのことです。特にRとLの発音ができていなかったそうです。
3レッスンのフィードバッグとGABAの説明・入会案内
レッスンが終わると再び細かいフィードバッグをしてくれました。自分の英語レベルは現在どのくらいで、自分の目標レベルに達するためにはどのくらいの期間・お金が必要なのかをシミュレーションしてくれました。
その後はスクールカウンセラーが学習システムや入会・支払い方法について詳しく説明してくれます。では、スクールカウンセラーに教えてもらった学習システムや入会・支払い方法を詳しく見てみましょう。
GABAの学習制度
GABA(ガバ)の学習制度の大きな特徴は、mygabaというオンライン学習システムがあることです。ここに、授業のノートを講師がアップロードしてくれます。また、予習コンテンツとして動画とクイズがあり、授業前にこれを確認することができます。
GABAの授業料制度
基本的に、レッスンのレベルを1上げるためには40−60コマ授業を受けることが必要になります。自分の目標レベルと現在のレベルに基づいて受講するコマ数を決めるのですが、自分がスクールに通える頻度や日時によってプランが異なります。1購入あたりのコマ数が多ければ多いほど、レッスン単価は低くなるみたいです。1コマあたりの平均授業料を計算してみたところ、5000-7000円でした。加えて、下記の料金がかかります。
・教材費
・オプション
GABAの授業料支払い方法
銀行振込による一括か分割、2つの方法を選べます。銀行振込の分割の場合、GABA(ガバ)の審査が必要になるので注意してください。なお、クレジット決済はGABA(ガバ)では出来ないそうです。ちなみに、自分はGABA(ガバ)の分割払いで受講しました。
GABAの英会話無料体験レッスンを受けてみた感想
マンツーマンなので、自分の実力やペースに合わせて確実に英語力を伸ばすことができそうだなと感じました。また、ネイティブ講師が多く在籍している点も良い点だなと思います。実際に数えた訳ではないのですが、他の英会話スクールよりも外人講師の数が多いなと感じました。
また、オンライン学習システムを使いこなせば効率的に予習復習が出来そうだなと感じます。自宅だけでなく、通勤・通学途中にも英語学習ができるのは大変便利だと思います。
ただ、自分が気になったポイントは料金と講師の質にバラツキがあるという2点です。料金に関しては月5万強英会話に使えるだけの経済力がないと厳しいでしょう。また、無料体験レッスンに出てきた講師は実力のある講師です。あまり教えるのが上手じゃない講師に当たる可能性もあります。
マンツーマン英会話スクールのGABA(ガバ)の口コミ・評判
ここまで自分が体験レッスンに行った時の感想を書きましたが、他の人はGABA(ガバ)に対してどのような感想を持っているのでしょうか?
下記でネット上に載っているGABA(ガバ)の口コミ・評判をまとめてみました。
マンツーマン英会話スクールのGABA(ガバ)の良い口コミ・評判
まずは、GABA(ガバ)の良い口コミ・評判を紹介します。
1確実に上達したいなら、Gabaはオススメです。
確実に上達したいなら、Gabaはオススメです。
私がGabaに通ったきっかけは、友達に紹介されたことでした。実際に行くと、スクールの雰囲気はとても良く、まるでサロンのようでした。受付の方もとても優しくて、好印象でした。レッスン時間は40分の一対一形式で、講師もとても熱心。時間いっぱいまでやってくれます。レベルやペースなど私の上達具合を見て進めてもらえるし、日本語で相談できるカウンセラーの方もいるので安心して通えます。Gabaに通いだして3年目になりますが、確実に上達したいなら、Gabaはオススメです。
これ以外にも、「丁寧な指導が受けられる」という口コミが多数ありました。だから、英語力を確実に身につけたい方にGABA はピッタリかもしれませんね。
2より実践的な英語を習得できていると感じます
無料体験の際のカウンセリングが丁寧で好感が持てたのでGabaに決めました。自分の仕事に必要な会話をレッスンでシミュレーションでき(仕事で使う資料の持ち込みなど、こちらの要望にも応えてくれます)、より実践的な英語を習得できていると感じます。
朝早くから夜遅くまで開校しており、スマホで簡単に予約が取れるので、効率的に時間のやりくりができる点にも満足しています。
実際に自分が使っている仕事の資料を用いてたレッスンを受けられるのは便利ですね。より実践的な英語力を身につけることができます。また、これはマンツーマンだからこそ実現できるレッスンですね。
3どのようなスタイルが合うかは人それぞれ
Gabaマンツーマン英会話は良い環境を提供してます。マンツーマンだから良い意味で逃げ場がないので上達します。料金は高いですがGabaは英語を勉強するのに一番キツイ状況を提供してくれます。考え方として、「選択肢があれば嫌な選択肢をあえて選ぶ」という方にはオススメです。英語を学ぶことは共通してます。どのようなスタイルが合うかは人それぞれなので、試しに無料レッスンを受けてみて下さい。合わなければ断れば良いだけです。
確かに、どんなに良い英会話スクールであっても相性の良し悪しがあります。そこを確かめるためにも無料体験レッスンに行くことがぜひおすすめです。また、自分に一番ぴったりのスクールを探すためにも3スクール以上体験レッスンを受けることをオススメします。
4講師は様々な国の方が揃ってます
池袋校に1年間通いました。教育給付金コースのビジネス中級レベルからスタートしましたが、仕事で必要な方にとってはすごく充実した内容だと思います。講師は様々な国の方が揃っており、初級から始める方は、フィリピン人の講師がおススメです。アジア人同士はどこか距離が近く感じられ、リラックスして授業を受けられました。その他良い点としては「講師を選べる」「授業に大きな不満があった場合、ポイントを返還して貰える」「予約時に講師のプロフィールを確認できる」「授業を録音できる」「自分のペースで勉強できる」「充実したシステムの割に他校のプライベートレッスンと料金に差が無い」
様々なバックグラウンドを持つ講師が在籍しているようです。英語にもフィリピン英語、アメリカ英語など様々な種類があります。そういった色々な種類の英語を聞き分けられるようになるとより実生活で英語を役立てることができますよ。
マンツーマン英会話スクールのGABA(ガバ)の悪い口コミ・評判
次に、GABA(ガバ)の悪い口コミ・評判を見てみましょう。
1カウンセラーさんのレベルに問題があるように思いました
体験レッスンを受講しましたが、講師以前にカウンセラーさんのレベルに問題があるように思いました。アンケートでも口頭でも、ビジネス目的であることや、期間、現在の職業を伝えているのに、レッスンではやや専門外の職業設定で、こちらのレベル度外視でいきなり込み入った会話からスタートされ、事前カウンセリングがほとんど無意味でした。終了後も長期のメニューが提示され、短期はないのかと再度聞いたら資料を何度も取りに行かれ時間切れになり、結局肝心のことが聞けないまま資料だけ持ち帰る形に。レッスンはレッスンでブースで仕切られただけの会場で部屋中の他のレッスンの会話が聞こえてくる上、隣のブースでは講師がレッスンの合間なのかパソコンをタイピングしている音がガチャガチャとうるさく、ただでさえヒアリングが不得意な私は全く集中できず、レベルも異なるやり取りが進み、今、どういう主旨のレッスンをやっているのかもわからないまま・・・時間ばかりが過ぎて終わりました。十分な情報ももらえず、レッスンの中身も吟味できず体験とは言えない内容でした。
GABA(ガバ)はカウンセラーさんの丁寧な対応で有名なのですが、この方は運悪く外れのカウンセラーさんに当たってしまったようです。資料を何度も取りに行かれたということで、もしかしたら新米カウンセラーさんだったのかもしれません。
2本当に伸びているのか不明
英会話のGaba行ってますが、正直続けるかどうか迷ってます。理由はお金の面…でも1番は本当に伸びてるのか不明w 40分のレッスンの内、多分自分が話している?割合2~3割程度。あとは講師の説明や他の言い回しなど聞いてるだけで!聞いてるだけで圧倒的に話せてないw継続は…今はまだ検討。
この方は、コスト対費用に疑問を感じているそうです。たしかに、定期的に定量的成果を確認しないと授業の成果は分かりません。授業だけでなく、自分から積極的にTOEICなどのテストを受けることも重要でしょう。
3ただダラダラと会話してるだけ
Gabaってあんな感じなんだ。ただダラダラと会話してるだけで数千円も取られるなんて考えられない。外人さんの多いお店とか行って会話をすればいいだけな気がする。そもそも日本人の英語の勉強ってインプットばかりだから会話ができないんだよ。アウトプットが出来るように切り替えなくちゃ無理。
GABA(ガバ)のレッスンは基本、ロールプレイ形式の授業なので会話が中心になります。文法の説明などが少ないため、そこに物足りなさを感じてしまう生徒さんもいるみたいですね。しかし、日常生活で話す英語とビジネスで使う英語、学校で使う英語は少し違います。だから、ビジネス英語を学びたい方や留学を志している方にとっては良い機会になると思います。
マンツーマン英会話スクールのGABA(ガバ)のオススメポイント7選
マンツーマンのおすすめポイントを7個まとめてみました。
1マンツーマンである
マンツーマンなので、自分のペースやレベルに合わせて授業を進めることができます。だから、集団授業と違って確実に英語力を上げることが出来ると言われていますよ。また、忙しいビジネスマンだと出張でしばらくスクールに通えないということもあると思います。だから、授業を逃してしまうということがありません。
2講師のレベルが高い
GABA(ガバ)には、ネイティブ講師が多数在籍しています。だから、スピーキングやリスニング力を上達させるのにぴったりの環境ですよ。
また、GABA(ガバ)の講師は多種多様。経歴も出身国も様々な講師が在籍しています。だから、アメリカ英語だけでなくイギリス英語やオーストラリア英語、ちょっと訛った英語なども学ぶことができます。実際のビジネスの場では綺麗な英語だけでなく、訛った英語も理解しなければなりません。だから、より実践的な英語力を身につけることができますね。
3レッスン毎に講師を選べる
レッスンに合わせて、講師を選ぶことができるので「外れの講師に当たる」というリスクを避けることができます。また、文法を重点的に学びたい時は日本人講師、発音を重点的に学びたい時はネイティブ講師など戦略的に講師を使い分けることもできますよ。
4開講時間が長い
GABA(ガバ)の開講時間はとても長いです。平日は早朝7:00~夜21:55まで空いており、土日祝日は朝08:30-夜20:25まで空いています。これなら忙しいビジネスマンやOLでも出勤前・出勤後に通うことができますね。
5オンライン上で予習復習ができる
mygabaというオンライン学習システム上で予習復習をすることができます。デバイスとインターネット環境さえあれば、いつでもどこでも予習復習ができて便利ですね。
また、勉強のためにわざわざノートやテキストを持ち運ぶ必要がないというのも便利。
6レッスンの予約が簡単
GABA(ガバ)では、レッスンを24時間オンライン上で予約することができます。わざわざ電話したり、教室に行く必要がないので手軽にレッスンを予約できます。
いつでもどこでもレッスン予約ができるのは大変便利ですね。また、レッスンのキャンセルもオンライン上で簡単にできるそうですよ。
7スクールカウンセラーによる丁寧なカウンセリング
スクールカウンセラーによる専門的な学習指導を受けられます。英語学習で行き詰まった時に、頼れる人間がいるのは心強いですね。また、カウンセラーさんの対応が良かったから入会を決めたという人もいるほど、対応が丁寧で親切だそうです。
他のスクールとの違い3選
GABA(ガバ)は他の英会話スクールとどのような点が違うのでしょうか?他のスクールとの大きな違いを3つまとめてみました。
1完全マンツーマン
他のスクールだと、マンツーマンレッスンと集団授業両方のカリキュラムが用意されている場合が多いです。しかし、GABA(ガバ)は完全マンツーマンで、マンツーマン以外のカリキュラムやレッスンは用意されていません。
2レッスンの雰囲気がカジュアル
GABA(ガバ)のレッスンは共有スペースで他の生徒と一緒に行われることが多いです。だから、雑音が多い環境の中でカジュアルな雰囲気で授業が進行します。また、雑音の多い環境は実際に英語を使う時の環境と似ています。だから、実践的英語力を身につける良い環境と言えるでしょう。他のスクールだと個室でレッスンをする場合が多く、もっと厳格な雰囲気で授業が進行するそうです。
3独自のオンライン学習システム
mygabaというオンライン学習システム上で授業の予習復習ができます。テキストブックもオンライン上で公開されているのでいつでもどこでも英語学習が可能です。また、レッスン予約もオンライン上でできるなど、かなりデジタルトランスフォーメーションの進んだ英会話スクールということができるでしょう。
マンツーマン英会話スクールのGABA(ガバ)を受講すべき人
マンツーマン英会話スクールGABA(ガバ)の様々なポイントについて紹介してきました。では、実際にどのような人がGABA(ガバ)に通うのに適しているのでしょうか?
GABA(ガバ)を受講すべき人の特徴を3つまとめてみました。
1忙しい社会人
GABA(ガバ)は自分でレッスン予約をできるので、自由にレッスンの頻度を調節できます。例えば、一週間のうちに7コマレッスンを入れて、次の一週間は1コマも入れないというスケジュールを組むこともできます。だから、出張の回数が多い方や繁忙期のある方におすすめです。繁忙期は授業を休んで、ゆとりのある時期に集中的にレッスンを入れることができます。
2経済的余裕のある人
GABA(ガバ)の授業料は他の英会話スクールと比較して、高いです。最低でも月5万円はかかります。だから、英会話にそれだけのお金を使える方や、経済的余裕のある人におすすめです。実際、私が無料体験レッスンに訪れた時も30代以上のサラリーマンの方が多く、みなさん経済的余裕のありそうな方達でした。
3確実に英語を上達させたい人
GABA(ガバ)の口コミで多かったのが、「確実に英語を上達させられる」という声です。何故ならばマンツーマン形式の授業で、自分に適した形でレッスンをカスタマイズできるからだそうです。集団授業だとどうしても授業に行き遅れたり、あるいは自分の学習目的とクラスの学習目的が異なってしまうことが出てきます。しかし、マンツーマン形式の授業であれば自分のゴールに向かって最短ルートを歩むことができます。
GABA(ガバ)の無料体験レッスンの申し込みはこちらから
ここまでGABA(ガバ)のスクールシステムや無料体験レッスンの感想、GABA(ガバ)の良い・悪い評判を紹介してきました。しかし、これらの感想は他人のものです。他人の評価軸と自分の評価軸は違うので、必ずしも私の感想があなたにも当てはまるとは限りません。私にとっては非常に良いスクールだったとしても、あなたにとってはあまり良くないスクールかもしれません。
だから、まずは無料体験レッスンを受けて、自分の目で見て確かめてみましょう。百聞は一見に如かずです。インターネットからだけでは分からない情報も掴めるでしょう。
個人的には無料体験レッスンを最低3スクール受けることがオススメです。何故ならば、複数比較する中で本当に自分にぴったりのスクールを見つけることができるからです。